2014.06.28
硬毛化 その後

さて、先日記載した硬毛化のお客様。
昨日ご来店されましたので、今の状態を撮影させていただきました。
昨年11月の施術開始から4回のご来店。
最終施術は5月ですから、約半年、4回の施術後です。
以前の写真はこちら ↓↓↓

まだ生えている毛はあるものの、殆ど目立たなくなっているのが確認できます。
以前はうなじから背中までの施術で時間がかかっていましたが、
今は一度にうなじから背中、肩先まで、
ご希望箇所全ての範囲の施術をさせていただいています。
同じ箇所のみでは、施術時間も5分の1程度となっています。
お客様のご感想は、
「気にならなくなって嬉しい! 今年は髪のアップスタイルが楽しめます!!」
このように、光線系脱毛で太く変化してしまった箇所でも大丈夫!
電気脱毛は毛を選びません。
今までは、毛を少なくすることが第一でした。
今後は「うなじ」を整え、より美しくなっていただきましょうね。
名古屋の永久脱毛専門サロン「あるふぁ・神宮東」
●住所:名古屋市瑞穂区牛巻町10-23
(ご予約頂いた際に、詳細をお知らせします)
●電話:052-871-5455
●ホームページからのご予約はこちら
●メールでのお問い合わせはこちら
●ホームページはこちら
●営業時間:10時~20時
●休日:不定休
●駐車場:1台あり
●フェイスブックページはこちら
●住所:名古屋市瑞穂区牛巻町10-23
(ご予約頂いた際に、詳細をお知らせします)
●電話:052-871-5455
●ホームページからのご予約はこちら
●メールでのお問い合わせはこちら
●ホームページはこちら
●営業時間:10時~20時
●休日:不定休
●駐車場:1台あり
●フェイスブックページはこちら
スポンサーサイト
2014.06.24
光線による硬毛化

この写真は、電気脱毛お試し直後の様子です。
うなじ部分を右側を上に、背中から撮影しました。
元は薄い毛が生えていた部分とのことです。
ご来店までの脱毛暦は、
全身にレーザー脱毛を三か月に一度の照射。
数回で毛が太くなってきた感じがあり、
その後の5年間は、出力や種類を変えながら、レーザー脱毛を続けていらっしゃいました。
こちらは背中部分ですが、肩先まで同程度の太さの毛がありました。
このように、光線系脱毛施術後に毛が太くなったというお悩みの方のご利用が、最近増えています。
光線系脱毛後に毛が太くなるのかは、諸説ありますが、
光線系脱毛のターゲットが、毛に存在する色素ですから、
色素が薄ければ、光線による反応も毛を減らすまでには至らず、
かえって熱を持ち、それにより血液供給量が増え、
結果、毛が太くなるであろうことは、想像に難くありません。
また、毛は「細い毛を抜き続けると太い毛に変化する」ことがありますが、
これも、組織から毛を抜き取った際のダメージを回復させる時に、
同じような現象が起こっていると思われます。
毛の硬毛化が起こりやすい箇所は、光線に対する反応が低い、細い毛が多い場所となります。
顔、うなじ、肩、背、二の腕、わき腹などで多くみられます。
ただし、硬毛化は全ての人に起こっているわけではないようです。
また硬毛化の起こった方であっても、肘下や膝下、腋毛など、毛が太い箇所では結果が良い方がほとんどです。
当店に来られる方は、
元々とても毛深いことに悩んでいたという方だけではありません。
全身の脱毛がお得だからと、さほど悩んでいない箇所にも光線を当てた結果、
悩みが増えてしまったというお声もあります。
幸い、電気脱毛のターゲットは色素ではありません。
毛の発生組織へのアタックです。
電気脱毛は、長年の経験により、
どの位の熱と電気分解を行えば毛が発生しないのかがわかっています。
その作業を正確に行えば、
その毛穴からは毛が生えてこなくなるのです。
最近は、硬毛化についてきちんと説明される病院もあるようです。
またそのような病院は、対処法もお持ちだと思います。
自分の体は一つしかありません。
その大切なお身体の脱毛を行うのですから、
じっくり方法を選んでいくこと、
そして、本当にその脱毛は必要なのか。
脱毛を始める前に考えていただければと思っています。
あるふぁ・神宮東
石田理恵
2012.09.30
レーザーや光脱毛処理後の毛の硬毛化
最近「レーザーや光脱毛施術を受けた後、薄かった毛が太くなった。電気脱毛を探してきた。」と当店にお越しくださるお客様が多くなってきました。
多くみられる箇所は、背中・肩・腕・うなじ・胸・腹・太ももなど、元々太い毛が少ない、うぶ毛、色の薄い毛が多い部分です。
折角ツルツルになろうと脱毛施術をされたのに、逆の結果となってしまったわけです。
8月に参加したセミナーでも、米国の皮膚科医(脱毛関連の学会に発表)が、光線系脱毛の5~10%程度に硬毛化が確認されたと教えてくださいました。
表示された実際の写真は22歳女性のアゴ部分で、かなりの硬毛化があり、男性の様相でした。
脱毛処理のため光線を照射した際、光線の力によって熱が発生するわけですが、その熱が毛の発生組織に何等かの影響を与えたからということでしょうか。
血液の供給が増えれば、ホルモンや栄養の供給も増え、また組織が傷つけば代謝も促進されることになります。
その結果、以前より太い毛が生えてきてしまうようです。
(中にはホルモン関連の疾病がからんでいることもあるようですから、体調不良の方はまずは検査をされることをお勧めします。)
当店もお客様の状態は様々で、太い毛が点在する方から、表面化しているその部分の毛がほぼ太く育ってしまった方も。
一般的な対処としては、光線の力を増強させる、または光線の熱源を変えるなどのようですが、残っている毛が新たに硬毛化する可能性もあるようで、しばらくの時間がかかるようです。
私たちの電気脱毛は、それらの毛をその場で処理することができます。
再び太くなるのではとか、
新たに硬毛化するのではないか、
などという心配とは無縁です。
それを知ったお客様が、小さな脱毛店を探して来てくださいます。
電気脱毛を目指してお越しくださいます。
これからも、お客様が望まれるお肌を目指して。
できるだけ早く望みが叶えられるように。
一本一本施術させていただきたいと心を強くしました。
あるふぁ・神宮東 石田理恵
多くみられる箇所は、背中・肩・腕・うなじ・胸・腹・太ももなど、元々太い毛が少ない、うぶ毛、色の薄い毛が多い部分です。
折角ツルツルになろうと脱毛施術をされたのに、逆の結果となってしまったわけです。
8月に参加したセミナーでも、米国の皮膚科医(脱毛関連の学会に発表)が、光線系脱毛の5~10%程度に硬毛化が確認されたと教えてくださいました。
表示された実際の写真は22歳女性のアゴ部分で、かなりの硬毛化があり、男性の様相でした。
脱毛処理のため光線を照射した際、光線の力によって熱が発生するわけですが、その熱が毛の発生組織に何等かの影響を与えたからということでしょうか。
血液の供給が増えれば、ホルモンや栄養の供給も増え、また組織が傷つけば代謝も促進されることになります。
その結果、以前より太い毛が生えてきてしまうようです。
(中にはホルモン関連の疾病がからんでいることもあるようですから、体調不良の方はまずは検査をされることをお勧めします。)
当店もお客様の状態は様々で、太い毛が点在する方から、表面化しているその部分の毛がほぼ太く育ってしまった方も。
一般的な対処としては、光線の力を増強させる、または光線の熱源を変えるなどのようですが、残っている毛が新たに硬毛化する可能性もあるようで、しばらくの時間がかかるようです。
私たちの電気脱毛は、それらの毛をその場で処理することができます。
再び太くなるのではとか、
新たに硬毛化するのではないか、
などという心配とは無縁です。
それを知ったお客様が、小さな脱毛店を探して来てくださいます。
電気脱毛を目指してお越しくださいます。
これからも、お客様が望まれるお肌を目指して。
できるだけ早く望みが叶えられるように。
一本一本施術させていただきたいと心を強くしました。
あるふぁ・神宮東 石田理恵
2011.03.10
白髪の仕組み
少し前になりますが、中日新聞の記事から
老化やストレスで白髪になるのは、色素を作る細胞の元になる毛根部の「色素幹細胞」が、DNAの損傷を修復できずに枯渇してしまうのが原因であると突き止められました。
色素幹細胞は自己を複製しながら、色素を作る細胞も生み出しますが、DNA損傷を修復できないと、自己複製機能が失われます。
そして、幹(母)たる役割を無くし、いち色素細胞になって、毛の細胞と共に上へ上へと登って行ってしまいます。
幹細胞が無くなった毛根では、二度と黒い毛は生えてこないということです。
これは、巷で言われているような「再び黒髪が生えてきた」という現象は起きないという、誠に残念な証明です…。
だとすれば。
老化を遅く!?するか、ストレスを回避するか。
できるだけ、白髪になってしまわないよう、そういった方面での努力に励みますか(笑)
老化やストレスで白髪になるのは、色素を作る細胞の元になる毛根部の「色素幹細胞」が、DNAの損傷を修復できずに枯渇してしまうのが原因であると突き止められました。
色素幹細胞は自己を複製しながら、色素を作る細胞も生み出しますが、DNA損傷を修復できないと、自己複製機能が失われます。
そして、幹(母)たる役割を無くし、いち色素細胞になって、毛の細胞と共に上へ上へと登って行ってしまいます。
幹細胞が無くなった毛根では、二度と黒い毛は生えてこないということです。
これは、巷で言われているような「再び黒髪が生えてきた」という現象は起きないという、誠に残念な証明です…。
だとすれば。
老化を遅く!?するか、ストレスを回避するか。
できるだけ、白髪になってしまわないよう、そういった方面での努力に励みますか(笑)
2011.02.07
脱毛(抜け毛の方)・白髪に朗報!!
2011年2月4日の新聞より
「17型コラーゲン」なるものの不足が脱毛(抜け毛の方ですが…)や白髪の原因になっていることが突き止められたとか。
この「17型コラーゲン」の働きが、毛包幹細胞(毛包を作る基の細胞)の枯渇を防いでいて、つまりは脱毛(抜け毛)を阻止していること。
そしてこの毛包幹細胞は、「TGFベータ」という種類のタンパク質を作るために不可欠な細胞で、この「TGFベータ」の働きがあると、色素幹細胞(毛の色素を作る基の大事な細胞)がなくならない、つまりは、白髪にならないってことらしい。
だから、脱毛(抜け毛)と白髪を防ぐには、「17型コラーゲン」はとっても大事!!!ってことですね。
この解明によって、将来的に、頭皮でこのコラーゲンが作られるような働きをする薬が開発されれば、脱毛や白髪に悩まされることも少なくなるって、すごい朗報!
脱毛や白髪の原因は、ほかにもあるでしょうが、
このような薬が早く開発されることを、(私の)美容院代節約のためにも、心の底から願うものです。
17型コラーゲンと薄毛・白髪の関連ブログ
「17型コラーゲン」なるものの不足が脱毛(抜け毛の方ですが…)や白髪の原因になっていることが突き止められたとか。
この「17型コラーゲン」の働きが、毛包幹細胞(毛包を作る基の細胞)の枯渇を防いでいて、つまりは脱毛(抜け毛)を阻止していること。
そしてこの毛包幹細胞は、「TGFベータ」という種類のタンパク質を作るために不可欠な細胞で、この「TGFベータ」の働きがあると、色素幹細胞(毛の色素を作る基の大事な細胞)がなくならない、つまりは、白髪にならないってことらしい。
だから、脱毛(抜け毛)と白髪を防ぐには、「17型コラーゲン」はとっても大事!!!ってことですね。
この解明によって、将来的に、頭皮でこのコラーゲンが作られるような働きをする薬が開発されれば、脱毛や白髪に悩まされることも少なくなるって、すごい朗報!
脱毛や白髪の原因は、ほかにもあるでしょうが、
このような薬が早く開発されることを、(私の)美容院代節約のためにも、心の底から願うものです。
17型コラーゲンと薄毛・白髪の関連ブログ