2011.02.24
毛周期のこと♪
毛周期という言葉は、ムダ毛の脱毛をお考えの方にはお馴染みですね。
毛が成長し抜け落ちるまでのことです。
毛髪で体感なさっていることと思います。
同時に、毛穴(毛孔)も伸びたり縮んだりしているとご存じでしたか?

毛が生えた毛穴の断面図はよくありますが、大抵の方が、毛穴はいつも同じ深さで存在していると思っていらっしゃいます。
毛は、発生時、割と皮膚表面に近い部分(皮脂腺より下の、立毛筋(起毛筋)がくっついている部分)で活動を始めます。毛乳頭という毛穴下部の膨らんだ所にある毛母細胞でつくられ、細胞が固まりつつ(角化といいます)上へ成長していきます。
それと同時に、毛穴は下へ下へと成長していき、成長が最終になった時には、毛穴も最深部へ到達します。
図の左から真ん中部分までがその成長過程です。
その後、成長を止めた毛穴と毛は、自然脱毛段階へ入ります。図の右半分です。
毛穴が無くなっていく様子もわかりますね。
専門的には、成長期の後、退行期、休止期へと進むということです。
そして、何らかの体のシグナルにより、再び同じ毛穴で成長活動が始まると。
これが毛周期です。
ここで、皆さんにお伝えしたいことが二つあります。
一つ目は、皮膚表面に出ている毛であっても、その毛穴は同じ状態とは限らないこと。
電気脱毛は、成長段階を選びませんから、毛が生えていれば施術し永遠に生えなくさせることができます。
他の脱毛方法では、その作用範囲のため、すべての毛が対象ではない物もあるようです。
二つ目は、これが大事なのですが。
見えている毛があなたの持っている全ての毛ではない!ということです。
頭髪では80%程度が見えている毛ということらしいですが。
(これは頭髪の成長期が長いため)
体のほとんどの部分は、見えていない毛の方が多いという事実です。
上の表ですと、見えていない時期の方が少なく思えますが。
(この表のイメージで全体像をとらえると、間違ってしまいますね。)
よ~くよ~く皮膚表面を見てみると、毛が生えている場所ばかりではありませんよね。
そうです、その部分に隠れた毛穴があるのです。
ですから、電気脱毛をする際には、ある程度の期間が必要となります。
毛の周期と性質をご理解くださいね♪♪
あるふぁ・神宮東 石田理恵
毛が成長し抜け落ちるまでのことです。
毛髪で体感なさっていることと思います。
同時に、毛穴(毛孔)も伸びたり縮んだりしているとご存じでしたか?

毛が生えた毛穴の断面図はよくありますが、大抵の方が、毛穴はいつも同じ深さで存在していると思っていらっしゃいます。
毛は、発生時、割と皮膚表面に近い部分(皮脂腺より下の、立毛筋(起毛筋)がくっついている部分)で活動を始めます。毛乳頭という毛穴下部の膨らんだ所にある毛母細胞でつくられ、細胞が固まりつつ(角化といいます)上へ成長していきます。
それと同時に、毛穴は下へ下へと成長していき、成長が最終になった時には、毛穴も最深部へ到達します。
図の左から真ん中部分までがその成長過程です。
その後、成長を止めた毛穴と毛は、自然脱毛段階へ入ります。図の右半分です。
毛穴が無くなっていく様子もわかりますね。
専門的には、成長期の後、退行期、休止期へと進むということです。
そして、何らかの体のシグナルにより、再び同じ毛穴で成長活動が始まると。
これが毛周期です。
ここで、皆さんにお伝えしたいことが二つあります。
一つ目は、皮膚表面に出ている毛であっても、その毛穴は同じ状態とは限らないこと。
電気脱毛は、成長段階を選びませんから、毛が生えていれば施術し永遠に生えなくさせることができます。
他の脱毛方法では、その作用範囲のため、すべての毛が対象ではない物もあるようです。
二つ目は、これが大事なのですが。
見えている毛があなたの持っている全ての毛ではない!ということです。
頭髪では80%程度が見えている毛ということらしいですが。
(これは頭髪の成長期が長いため)
体のほとんどの部分は、見えていない毛の方が多いという事実です。
上の表ですと、見えていない時期の方が少なく思えますが。
(この表のイメージで全体像をとらえると、間違ってしまいますね。)
よ~くよ~く皮膚表面を見てみると、毛が生えている場所ばかりではありませんよね。
そうです、その部分に隠れた毛穴があるのです。
ですから、電気脱毛をする際には、ある程度の期間が必要となります。
毛の周期と性質をご理解くださいね♪♪
あるふぁ・神宮東 石田理恵