2012.03.10
女なら当たり前なんだ!!~PMSのこと~
初潮後の女性なら、多分だれでも多かれ少なかれ経験があるだろう、生理前のあのビミョーな状態。
「我慢できるんじゃないの?」
「わかってるんならどうにかしなよ」
など、言われた人もあるんじゃないかな。これ私の経験です。
でもいつも「我慢できるならとっくにやってるわ!!!」と心の中で爆発してました。
京大霊長類研究所の正高教授らがこの状態を客観的に証明してくれましたよ。
ありがとね。
月経前に気分が落ち込んだり、イライラしたりする状態は「月経前症候群(PMS)」と言われています。
アメリカでは該当する女性の10~15%がPMSと診断されているそうです。
黄体ホルモンの濃度が高くなることが原因ではと考えられています。
今回の実験は29~30歳の独身女性60人を集めて行われました。
タッチパネルに数種類の写真があり、その中で蛇を見つける速さを月経開始後5日目・13日目と月経がはじまる3日前で比較しました。
すると、3日前には二割増しのスピードで蛇を見つけられたとのこと。(中には蛇ラブな人もいるかもしれませんが…)
生理前は不快に敏感になるんだという結果です。
妊娠初期にも黄体ホルモンは高濃度で保たれるのですが、女性が妊娠した時に備えた不快物に対する防衛反応が月経前から高まるように適応してきたのじゃないかなと、実験を行った正高教授のお考えですわ。
だから、冷静にせよとか、イライラするなとか、どうにかしろってこと自体、体質的に無理ってこと。
私に言い放ったそこのあなた、理解したかな!???
温かく見守ってちょ。
あるふぁ・神宮東 石田
「我慢できるんじゃないの?」
「わかってるんならどうにかしなよ」
など、言われた人もあるんじゃないかな。これ私の経験です。
でもいつも「我慢できるならとっくにやってるわ!!!」と心の中で爆発してました。
京大霊長類研究所の正高教授らがこの状態を客観的に証明してくれましたよ。
ありがとね。
月経前に気分が落ち込んだり、イライラしたりする状態は「月経前症候群(PMS)」と言われています。
アメリカでは該当する女性の10~15%がPMSと診断されているそうです。
黄体ホルモンの濃度が高くなることが原因ではと考えられています。
今回の実験は29~30歳の独身女性60人を集めて行われました。
タッチパネルに数種類の写真があり、その中で蛇を見つける速さを月経開始後5日目・13日目と月経がはじまる3日前で比較しました。
すると、3日前には二割増しのスピードで蛇を見つけられたとのこと。(中には蛇ラブな人もいるかもしれませんが…)
生理前は不快に敏感になるんだという結果です。
妊娠初期にも黄体ホルモンは高濃度で保たれるのですが、女性が妊娠した時に備えた不快物に対する防衛反応が月経前から高まるように適応してきたのじゃないかなと、実験を行った正高教授のお考えですわ。
だから、冷静にせよとか、イライラするなとか、どうにかしろってこと自体、体質的に無理ってこと。
私に言い放ったそこのあなた、理解したかな!???
温かく見守ってちょ。
あるふぁ・神宮東 石田
スポンサーサイト
